大谷翔平のアメリカでの知名度は60%?評価と人気はどれくらい?

大谷翔平 アメリカ知名度
  • URLをコピーしました!

大谷翔平選手の連日の活躍に、今や日本だけでなくアメリカでも「顔」として絶大な人気を誇っていますよね。

野球選手としてだけでなく、スポーツ界においても有名な大谷翔平選手ですが、アメリカでの知名度はどれくらいなのでしょうか?

ユニフォーム売上やSNSフォロワー数など、具体的なエピソードを交えてお届けしていきますね。

もくじ

大谷翔平のアメリカでの知名度は?4つの数字で検証!

日本人で知らない人はほとんどいないのでは?と思わせるほど、大谷翔平選手をテレビで見ない日はないですよね。

アメリカではどのくらい大谷翔平選手は知られているのでしょうか?

さまざまなデータの数字を元に、大谷翔平選手のアメリカでの知名度を検証していきましょう。

①ユニフォーム売上ランキング

大谷翔平ユニフォーム
引用元:日本ハム公式サイト

2023年日本人MLB選手として初めてユニフォーム売り上げでMLBトップになりました!

2024年シーズン前半戦、さらに2025年3月発表のランキングでも引き続き1位を獲得しています。

2025年3月発表のランキングでは、大谷翔平選手が18か月連続で1位となっています。

管理人

大谷翔平選手のユニフォーム姿の子どもたちもよく見かけますよね

山本由伸投手も10位にランクインしており、日本出身2選手のベスト10入りは、

2012年のイチローさんとダルビッシュ有選手以来、2度目となります。


②SNSフォロワー数

スマートフォン

大谷翔平選手のSNSフォロワー数で見ていきましょう。

Instagramフォロワー数は2025年3月25日時点で922万人を超え、MLB他の選手を大きく引き離しています。

2位はマイク・トラウト選手(エンゼルス)ですがフォロワー数は約228万人

大谷翔平選手はマイク・トラウト選手の約4倍以上という驚きの差がついています。

ちなみにドジャースの公式アカウントのフォロワー数は、2025年6月時点で約514万人となっています。

③米経済誌のアスリート長者番付

2025年5月発表に発表された米経済誌のアスリート長者番付では、アスリート全体の9位にランクイン

野球選手としてはフアン・ソト選手(7位)に次ぐランキングとなっていますが、

長者番付にランクインすること自体が、知名度の高さと収益力を示しているのではないでしょうか。

④スポンサー契約数と広告収入

大谷翔平選手は、2024年時点で20社を超えるブランドとスポンサー契約を結んでいます。

オファーがあった会社は40~50社にのぼるそうです。

2023年には広告収入だけで1億ドル(約145億円)以上を稼いでいるとの情報もありました。

日本企業はもちろんですが、アメリカ企業が大谷翔平選手に対して多大な価値を見出していることの証明ですね。

大谷翔平のアメリカ知名度が上がったエピソード3つ!

①2021年二刀流でオールスター出場

オールスターに出場した大谷翔平
引用元:読売新聞オンライン

2021年、ロサンゼルス・エンゼルスに在籍していた大谷翔平選手は、MLBオールスターゲームに史上初めて、

ピッチャーバッターの「投打の両方」で選出されました!

これは歴史的快挙となり、一気にアメリカでの知名度を挙げた要因の一つになります。

ピッチャーとして先発し、バッターとしても1番・DHで出場した大谷翔平選手はまさに、

「リアル二刀流!」「ベーブ・ルースの再来だ!」

と全米のファンやメディアから称賛される出来事となりました。

②TIME誌の「世界で最も影響力のある100人」選出

大谷翔平
引用元:日刊スポーツ

アメリカの有名なニュース雑誌「TIME」が毎年発表している「世界で最も影響力のある100人(TIME 100)

「ICONS(象徴)」、「LEADERS(指導者)」、「ARTISTS(芸術家)」など6つのセクションに分かれており、

「ICONS」の部門でテニスプレイヤーの大坂なおみ選手などとともに、

2021年大谷翔平選手が選出されました!

紹介文は14度のオールスター出場を誇る野球界のレジェンドのアレックス・ロドリゲス氏が執筆し、

野球を再定義した存在である」と大絶賛する内容となっていました。

③2023年WBC優勝&トラウトとの夢の対決

大谷翔平とマイク・トラウト

2023年3月、WBC決勝日本VSアメリカで、日本が優勝を飾った試合は思い出すだけで胸が熱くなりますよね。

その日本代表として出場していた大谷翔平選手は、決勝戦の抑えとして9回のマウンドへ。

アメリカ代表のキャプテンでロサンゼルス・エンゼルス時代のマイク・トラウトと2アウトの場面で対決するという、漫画のような展開が待っていました。

大谷翔平選手が三振に打ち取り、日本が優勝を決めるという歴史的シーンが全世界に配信。

アメリカ国内でも「ベスト・スポーツモーメントの一つ」として話題になり、

YouTubeやSNSで再生数も爆増し、瞬く間に「世界的スーパースター」へ知名度を上げた一戦となりました。

大谷翔平のアメリカ知名度は年齢層に差はある?

アメリカ国内でも着実に知名度を高めている大谷翔平選手ですが、年齢層に差はあるのでしょうか?

Z世代とシニア層との違いについてまとめてみました。

年齢別知名度は?

2024年米調査会社「Morning Consult」が発表した年齢別知名度がありました。

年齢層Shohei Ohtaniを「知っている」人の割合(2024)
18~34歳82% (2023年より+5pt)
35~44歳74%
45~64歳59%
65歳以上45%

若年層での知名度はさらに上昇傾向にあり、特にZ世代(18〜24歳)での支持が拡大中です。

シニア層は知らない?

Z世代ほど認知・人気が高く、SNSやYouTubeが主な影響源となっており、一方でシニア層からは、

「MLBは昔見てたけど、今はあまり知らない」「テレビで見る機会が少ない」という声があったそうです。

ただ2023年にはシニア層の地名度38%でしたので、上昇傾向にはあるようです。

まとめ

大谷翔平選手のアメリカでの知名度についてお届けしました。

若い世代にはアメリカ国内でも知られているようですが、まだシニア層には定着とまではいっていないようです。

これからのますます活躍して更に知名度を高めてほしいですね!

最後までご覧いただきありがとうございます。

大谷翔平はなぜ年俸後払い?についての記事は、こちらが読まれています。

大谷翔平は飽きた?についての記事は、こちらが読まれています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ